メイン

2006年11月08日

新MacBook登場Core2Duo搭載

newmacbook.jpg
[クリックでAppleストアへ]


http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・MacBook (Core 2 Duo)/2.0GHz/1GB/120GBHD/SuperDrive 179,800円
・MacBook (Core 2 Duo)/2.0GHz/1GB/80GBHD/SuperDrive 159,800円
・MacBook (Core 2 Duo)/1.83GHz/512MB/60GBHD/Combo 139,800円

の3種類が用意され、さらに200GB/4200rpmのHDDも選べるようです。

2006年10月25日

Intel Core 2 Duoを搭載した新しいMacBook Pro

噂通りCore 2 Duo搭載のMacBookProが出ました。

・2.16 GHz、15インチMacBook Pro、249,800円

- 15.4インチワイドスクリーン1440×900 LCDディスプレイ(輝度300 cd/m2)
- 2.16 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
- 1GBの667 MHz DDR2 SDRAM(3GBまで拡張可能)
- 120GB (5400 rpm) シリアルATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
- スロットローディング式、2層記録対応の6倍速SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)光学式ドライブ
- 128MB GDDR3メモリ搭載のPCI ExpressベースATI Mobility Radeon X1600
- 外部ディスプレイ用DVI出力ポート(VGA出力アダプタ付属、コンポジット/S-Video出力アダプタ別売)
- Apple 30インチ Cinema HD Display接続用のデュアルリンクDVIをサポート
- iSightカメラ内蔵
- Gigabit Ethernetポート
- AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
- ExpressCard/34拡張カードスロット
- 2基のUSB 2.0ポート、1基のFireWire 800ポート、1基のFireWire 400ポート
- 1基のオーディオ入力ポートと1基のヘッドフォン出力ポート(それぞれ光デジタル対応)
- スクロールトラックパッドおよびバックライトキーボード
- 赤外線式Apple Remoteコントローラ
- 85ワットApple MagSafe電源アダプタ

・2.33 GHz、15インチMacBook Pro、309,800円

- 15.4インチワイドスクリーン1440×900 LCDディスプレイ(輝度300 cd/m2)
- 2.33 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
- 2GBの667 MHz DDR2 SDRAM(3GBまで拡張可能)
- 120GB (5400 rpm) シリアルATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
- スロットローディング式、2層記録対応の6倍速SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)光学式ドライブ
- 256MB GDDR3メモリ搭載のPCI ExpressベースATI Mobility Radeon X1600
- 外部ディスプレイ用DVI出力ポート(VGA出力アダプタ付属、コンポジット/S-Video出力アダプタ別売)
- Apple 30インチ Cinema HD Display接続用のデュアルリンクDVIをサポート
- iSightカメラ内蔵
- Gigabit Ethernetポート
- AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
- ExpressCard/34拡張カードスロット
- 2基のUSB 2.0ポート、1基のFireWire 800ポート、1基のFireWire 400ポート
- 1基のオーディオ入力ポートと1基のヘッドフォン出力ポート(それぞれ光デジタル対応)
- スクロールトラックパッドおよびバックライトキーボード
- 赤外線式Apple Remoteコントローラ
- 85ワットApple MagSafe電源アダプタ

・2.33 GHz、17インチMacBook Pro、349,800円

- 17インチワイドスクリーン1680×1050 LCDディスプレイ(輝度300 cd/m2)
- 2.33 GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
- 2GBの667 MHz DDR2 SDRAM(3GBまで拡張可能)
- 160GB (5400 rpm) シリアルATAハードディスクドライブ、緊急モーションセンサー付き
- スロットローディング式、2層記録対応の8倍速SuperDrive (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)光学式ドライブ
- 256MB GDDR3メモリ搭載のPCI ExpressベースATI Mobility Radeon X1600
- 外部ディスプレイ用DVI出力ポート(VGA出力アダプタ付属、コンポジット/S-Video出力アダプタ別売)
- Apple 30インチ Cinema HD Display接続用のデュアルリンクDVIをサポート
- iSightカメラ内蔵
- Gigabit Ethernetポート
- AirMac Extremeワイヤレスネットワーク機能およびBluetooth 2.0+EDR内蔵
- ExpressCard/34拡張カードスロット
- 3基のUSB 2.0ポート、1基のFireWire 800ポート、1基のFireWire 400ポート
- 1基のオーディオ入力ポートと1基のヘッドフォン出力ポート(それぞれ光デジタル対応)
- スクロールトラックパッドおよびバックライトキーボード
- 赤外線式Apple Remoteコントローラ
- 85ワットApple MagSafe電源アダプタ

2006年09月13日

新しくなった iTunes

iTunesIcon.jpg

アイコンが今度は青になりました。

  • UIの変更
  • カバーアート(ジャケット写真)の無料提供(自分でリップしたものにも対応)
  • ギャップレス演奏
  • 提供動画解像度を320x240から640x480へ変更
  • iPod更新をiTunesから実行可能に
  • 同一アカウントに認証設定された複数台のコンピューター間でiPodを介して同期できるよう変更
  • 米国でムービーストアでディズニー、ピクサー、タッチストーン、ミラマックスの映画提供開始
  • G5 iPod対応のゲームの有料提供

    だそうです。

    http://www.apple.com/jp/itunes/download/

  • 2006年09月07日

    iMac Intel Core 2 Duo登場

    iMacがIntel Core 2 Duo搭載ででてきました。

    imac_core2duo.jpg

  • iMac 2.16GHz (Core 2 Duo T7400) 24インチモデル (GeForce 7300 GT):249,800円
  • iMac 2.16GHz (Core 2 Duo T7400) 20インチモデル (ATI Radeon X1600):189,800円
  • iMac 2.00GHz (Core 2 Duo T7200) 17インチモデル (ATI Radeon X1600):149,800円
  • iMac 1.83GHz (Core 2 Duo T5600) 17インチモデル (GMA950):124,800円

  • 2006年08月12日

    MacでPukiwiki

    メモを取ることが多くて、テキストエディタで書いているんだけど、Mac OS X上でwikiが使えると便利かもとおもって検索してみた。

    そのものずばり。
    「MacでPukiwiki」
    http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Mac%A4%C7PukiWiki

    ただ、leopardでwikiが乗ってくるって言う情報もあるので、それまでまつか、Pukiwikiからコンバートできることを信じてやっちゃうか。(笑)

    それにしても、メモ程度なレベルですが、クライアントでwebアプリケーションが動くようになってくると、Nativeのアプリを使う比率がどんどん下がってくる気がします。ただ単に便利なエディタを知らないだけかもしれないけどね。

    なんでwikiかっていうと、仕事でwikiをつかっていると単なるエディタでメモするときも自然とwiki文法で装飾している自分がいるんです。

    iSightが使えなくなった件

    昨日AppleStoreにいってGeniusBarで相談する予定だったのだけど、Apple Campusにいく時間だったのであえなくキャンセル。

    で、知人にもiSightが使えなくなったという人がいる。
    推測としては、某Developer Preview版をいれて、iSightをつかうと何かが書きかわるため、Tigerで使えなくなるんじゃないかと。

    某Developer Preview版お持ちの方いたらチャレンジください。

    僕は日本に帰ったら、Tigerを上書きインストールしてみます。

    2006年08月08日

    Virtual PC for Macの開発を中止

    CNETによると、マイクロソフトが「Virtual PC for Mac」の開発を中止したと発表した模様。

    IntelベースのMacにはすでに、Parallelsのソフトが発売されていますし、また昨日VMWareもMac版のリリースを発表しています。

    アップルも、BootCampを出していますし、たしかにVirtual PCじゃないとっていうニーズはないのかもしれません。Virtual PCにあった機能は、ほかのソフトでも実現してほしいですけどね。

    これも時代でしょうか。

    Mac OS X 10.5のiChat

    AppleのサイトでLeopardのプレビューが出ています。iChatは背景をかえて合成したり、PhotoBoothの機能を使って自分の映像にエフェクトをかけたり、楽しさ満載になるようです。
    ichat_leopard.jpg

    Leopardまで待てないって言う人には、おそらくこれをベースにしたと思われるソフトウェアがでていました。
    「ChatFX」
    http://www.scriptsoftware.com/chatfx/

    20ドルですが、すごい欲しくなっちゃいました。が、iChatでビデオチャットするあいてがほとんどいないのが問題です。

    2006年07月26日

    Skype for Macビデオプレビュー版

    Skype for Macビデオプレビュー版

    mac_vp_shot.jpg

    これで相手の使っているコンピュータがMacかWindowsか気にせずSkypeビデオを楽しめるように。笑顔を見せたり手を振ってみたり、新しい髪形や顔真似まで、世界中どこの誰とでも楽しめるSkypeテレビ電話登場です。ご利用はもちろん無料。

    2006年07月11日

    MacBook Proノイズ解決方法

    CPUの省電力モードをオフにして、例のノイズを消すソフトです。
    OS X起動時に自動で動くので手間は全然いりません。

    ただ、バッテリの減りは20分ほど早いようです。

    ShhMBP
    http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/30229

    試しにインストールしてみましたが、踊るべし静寂性。。

    2006年06月26日

    次期iChatで採用したGoogleテクノロジー

    MACお宝鑑定団によれば、

    Appleが次期iChatで使う予定だったSkype API 2.0をとりやめ、GoogleTalkの
    「Google Talk Voice and P2P Interoperability Library」を採用したかもしれ
    ないとのこと。

    BootcampからGyaOでみれるまで

    先日Windows XP HomeEditionが届き、ようやくインストールができました。
    購入したのは、ドスパラで9980円。こちら

    さてインストールをはじめてみると、あえなく失敗。パーティション作成までは
    うまく行ったのですが、Windows Setup中に、メモリがどうのとでてインストー
    ルが中断しました。Optionキーを押しながらMac OSに戻り、パーティションを
    切り直し再度インストール。どうやら、インストール時に選ぶフォーマットをク
    イックにすると失敗するみたいで、クイックじゃない方を選択したところファイ
    ルのコピーが始まり、XPが起動しました。

    Mac用のドライバを入れて再起動。モニタの解像度も1440x900がきちんと選べます。
    Bluetoothマウスも使えました。無線LANはいろいろなところで書かれているよう
    にやはり使えませんでした。USBタイプの無線LANカードを買うしかないようです。

    実際起動すると、ウィルスがどうのって画面が出たので、しかたなしにウィルス
    バスターのお試し版を入れてみた。90日間お試しで使えるそうです。

    あと、右クリックがないのでやはり不便。SHIFT+F10を押せば右クリックになるの
    ですが、そこはやはり面倒なので、ソフトを探してみたところ、

  • iMouseClick フリーウェア。

    というのが、アプリケーション形式なので、変に悪さすることもなく、よさげです。

    FirefoxやThunderbird、LHasaとPictBearをいれ一通りセットアップ完了。

    さて、GyaOを試してみる。

    gyao.jpg

    なにしろMacではみれないので、いまだ未体験。ここでもハードルが。。Windows
    Media Playerを10にしないとだめということで、アップデートを行う。セキュリ
    ティアップデートもそうだけど、Mac OS Xのソフトウェアアップデートのように
    全部まとめて最新のにアップデートする仕組みが欲しい。

    で、GyaOの試聴登録をし、MyGyaOをみてみると、なんか描画がおかしい。トップ
    ページのコンテンツの読み込み時にセキュリティ警告のエラーが出て認証がうまく
    いかない。いろいろしらべてみたところ、DRMフォルダを消すとよいというのを見
    つけたので、ためしてみたのですが、相変わらずだめ。なんどか消したり再起動し
    たりしてちょっとはよくなったが、、あいかわらず下記の状態。下の赤い四角が枠
    をはみ出してます。なんででしょう???

    xpcapture.jpg
  • 2006年06月03日

    ThunderbirdがUniversal Binaryに

    家のMacではつかってないんだけど、ThunderbirdがついにUniversal Binaryになったそうです。いろいろ情報みる限りすごく速くなったと聞いています。

    http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

    Rosetta版使っていた人はぜひ。

    Steve Jobs 1984 Macintosh

    1984年のMacintosh発表会の映像がYouTubeにあがっていました。
    コンピュータの発表でスタンティングオペーションが起きています。いや、今みてもすごいプレゼンをやっています。20年以上前だというのに、やはりスティーブジョブズすごいです。

    2006年05月17日

    MacBook登場

    MacBook

    macbook.jpg

    今度は、白と黒ですか。液晶が広くなりましたね。
    この値段でこのスペックなら十分じゃないですか。最近iBook買った人や、12インチPowerBook買った人、1.83GHzのMacBook Pro買った人は複雑な心境ですね。

    クリアワイドスクリーンディスプレイは、液晶がテカテカなので長時間みてると目が疲れるっていう情報もありました。

    詳しいスペックなどはこちら

    2006年05月07日

    MacBook Proノイズ解決方法

    すでに既知の情報ですが、Mirror Widgetを使う方法を紹介します。
    まず、ダウンロードします。
    Mirror Widgetをダウンロードする

    1. Widgetで開き、バツ印で閉じます。
    2. スリープさせます
    3. スリープから復帰させます。

    これだけで、ノイズがなくなるとおもいます。
    ただし、マシンを再起動すると復活するので、注意です。
    iSightを起動すると、電源周りがなにか変化があるんでしょうかね。

    なお、同じマシンでWindows XPを起動したときはノイズが起きないらしいので、CPU周りの制御で解決できそうですね。

    2006年05月04日

    Macintosh News 0504

    ・CNETの記事
    アップルを待ち受ける「成長の限界」

    ・Firefox 1.5.0.3がリリース
    リリースノート

    ・Yahoo Widet Engine 3.1.2
    http://widgets.yahoo.com/

    ・Appleの新しいCMが公開されています。
    http://www.apple.com/getamac/ads/

    2006年05月01日

    Parallels Workstation 2.1 Beta6 for Mac OS X

    pw_21_beta_box_macos2.gif

    BootCampは起動時に選択しないといけないですが、こちらはVirtualPCみたいに切り替えて使うことができるそうです。Macを使いながらGyaOをみることもできるとか。

    http://www.parallels.com/en/download/mac/

    僕はWindows自体持ってないのでどちらも試してはないのですが、Windows XP Personal Editionにしても結構高いんですよね。(涙)

    USキーボード修理してきました

    前に書いたようにUSキーボードが調子悪かったので、アップルストアに行きました

    会社から近いので、銀座店まで歩いて行ってきました。

    時間どおりにジーニアスバーに到着。キーボードは該当のキートップを交換してくれ無事になおりました。キートップならいつでも交換してくれるそうです。USキーボードなのですが、在庫があってよかったです。

    ノイズの話もしてきました。多少個体差があるらしくひどいようなら修理交換してくれるそうだけど必ずしも良くなるとは限らず悪くなる可能性もあるそうな。スタッフの人曰くまだ情報が少ないのでもう少し待ったほうがいいですよといってました。

    2006年04月29日

    MacBook Proファーストインプレッション

    mbpcase.jpg

    ついにMacBook Proを購入。モデルは、1.83GHzで1Gメモリ、USキーボードという仕様です。

    シリアルはW8617なので、比較的新しいロットではないでしょうか。

    買ったばかりのマシンは毎度どこかおかしいところがありますが、今回もありました。
    USキーボードの右側のShiftキーがなんか引っかかるなと思って、よくみてみたら、キートップとをつなぐパンタグラフ部分がはずれてしまうため、それが引っかかってしまうようです。これは早くもアップルストア行きですね。(涙)

    それから、ノイズですが、たしかにこうキーを打っているだけでもうしろで何か音がします。真ん中よりの左側から音がするようです。一定ではなくたまに止まるようですが、HDDじゃないみたいです。

    調べたらCPUがアイドルのときにコンデンサが蓄電するときの音だそうです。なんじゃ、こりゃ。
    http://blog.livedoor.jp/mac_pb12_1ghz/archives/50289486.html

    無駄にCPUを回すソフト「QuietMBP 1.1」も出ているようですが、これをつかうとバッテリライフが20分くらい減ってしまうとか。うーむ、迷いますね。

    で、今まで使っていたPowerBook G4 12インチの環境を移行してみました。

    intel対応して問題なく動くもの

    ・キャノンのプリンタ
     Pixus 850iを持っているのですが、すでにドライバが公開されています。こちら

    よく使っていたソフトで、Intel対応されてないもの

    ・FlickrExport
     iPhotoからFlickrへ直接アップロードできるプラグインで、iPhotoがIntel化されたため、PowerPC版のplugin
    は動作せず。アップデートを待ちましょう。

    ・WindowShade X
     動作すると思いますが、Rosettaで全体が遅くなると嫌なので、未検証。

    2006年04月25日

    Mac OS X "Leopard"をプレビュー公開

    Appleが、8月7日からサンフランシスコにて開催する「WWDC 2006」において、「Mac OS X "Leopard"」をプレビュー公開すると発表していました。

    Leopardは楽しみですね。

    MacBook Pro 17インチ

    17インチTFT ディスプレイ、2.16GHz Intel Core DuoモデルのMacBook Proが突如としてリリースされました。Firewire 800ポートもついています。15インチでも見送ったということは、映像などを扱う人をターゲットとしてとらえてるようですね。

    実は、昨日15インチモデルを注文したばっかり(誕生日プレゼントということで奥さんに買ってもらいました)で、早く届かないか待ち遠しく思っていた矢先に、このニュース。びっくりしましたよ。あやうく撃沈するところでした。

    2006年04月15日

    「Mac 持っていく派 vs 持っていかない派」のデジタル・旅スタイル

    マックトピアの記事が更新されています。
    No.163 —「Mac 持っていく派 vs 持っていかない派」のデジタル・旅スタイル

    僕は仕事柄ってのもありますが、長期の旅行の場合(二泊三日程度でも)持っていく派ですね。ただ、バッテリがへたっているので、まずはバッテリを買わないと。

    2006年04月08日

    Digital Performer 5.0登場

    dp5g5small.jpg

    MOTU DP5が登場です。DP4のシリアルキーがなくなってしまって、インストールできない状態になっていますが、今度の5.0はReasonいらない?とおもうくらいよさげなきがします。でも、マシンパワー食いそうだね。

    Parallels WorkstationのIntel Mac用ベータ版

    Mac OS X上で他のOSを動作させる仮想化ソフトウェアがサードパーティーからリリースされています。

    米Parallels社が6日、同社の仮想化ソフトウェアであるParallels WorkstationのIntel Mac用ベータ版を公開した(ダウンロードページ)。Windows 3.1-XP/2003、Linux、FreeBSDなどが動作するという。試用にはトライアル・キーが必要(要登録、30日の期限付き)。

    http://www.parallels.com/en/

    使い方は、BootCampがやっている丸々切り替えよりも、Virtual PCのようにシームレスに行き来できた方が便利ですよね。だとすると、こっちのほうが利便性も良いのかも。

    自宅でMac、会社でWindowsというような僕みたいな人には、自宅にはIntel Mac1台あればとりあえずはなんとかなるって言うのがうれしいです。PowerMacでのVirtualPCは重かったですから。

    2006年04月06日

    IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp」を発表

    Appleが、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp」を発表し、パブリックベータ版の配布を開始していました。

    Boot Campは、ステップバイステップで作業を進めることができるシンプルでグラフィカルなアシスタントアプリケーションにより、ハードディスク上にWindowsのための第2のパーティションをダイナミックに作成し、Windows用の必要なすべてのドライバを含むCDを作成し、Windows XPのインストールCDからWindowsをインストールするといった、IntelベースMacへのWindowsのインストール作業を簡単にします。インストールが完了すると、ユーザはコンピュータを再起動したときにMac OS Xで立ち上げるかWindowsで立ち上げるかを選択することができます。

    Boot Campの製品版は、今後発表されるMac OS Xバージョン10.5 "Leopard"の一機能として提供される予定とのこと。

    さあ、MacBookProかiMacを買ってWindowsを動かそう!

    2006年03月24日

    egbridge Universal

    egbridgeUniversal.jpg

    egbridge Universal

    Intel Mac対応のegbridge Universalです。3/24発売。ことえりで不満の方はぜひ。。
    今なら17%オフで¥8,570 (税込)です。

    2006年03月20日

    MacでDVDリッピング(2)-MacTheRipperダウンロード

    mactheripper.jpg

    MacTheRipperをダウンロードする。DVDをいれて、Goボタンをクリック。

    すると、HDDにファイルがコピーされる。

    ここまでは何の設定も気にせずに実行し、あとは終わるまでのんびりと待つ。

    MacでDVDコピー
    アスペクト

    4757212585

    関連商品
    Mac Maniax Vol.3
    裏Mac―悪用厳禁!!! (Vol.3)
    Mac魂―悪用厳禁!!! 簡単最強激速!!!DVDコピーとファイル共有の不満と悩み一発解消
    裏Mac―悪用厳禁!!! (Vol.4)
    TOAST 7 TITANIUM
    by G-Tools

    2006年03月19日

    MacでDVDリッピング

    全然知らなかったんですが、今までWindows独占と思っていたDVDリッピングですが、Mac OS Xになってからそこそこ出来るようなったんですね。

    メジャーなソフトをピックアップ。。
    ・MacTherRipper

    http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/22715

    ・HandBrake
    http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/21117

    ほかにもあるのかもしれませんが。。

    やりたいのはDVDをiPodにいれて通勤時間などにみること。できれば一発でH.264に変換してくれるのが理想です。。きっと検索すればいろいろ出てくるとは思いますが、途中途中はここでレポートしていきたいと思います。

    あくまでも使用は個人に限ります。

    MacでDVDコピー
    アスペクト

    4757212585

    関連商品
    Mac Maniax Vol.3
    裏Mac―悪用厳禁!!! (Vol.3)
    Mac魂―悪用厳禁!!! 簡単最強激速!!!DVDコピーとファイル共有の不満と悩み一発解消
    裏Mac―悪用厳禁!!! (Vol.4)
    TOAST 7 TITANIUM
    by G-Tools

    続きを読む "MacでDVDリッピング" »

    .Macメンバー限定オリジナルiChat AVアイコン

    ichatavicon.jpg

    このページで知ったのですが、.Macメンバー向けに、iChatAVアイコンが配布されています。

    ダウンロードさえしちゃえば、一部のアイコン以外は無制限に利用できるようです。
    .Macダウンロードページ

    2006年02月25日

    PowerBook G4が整備済み製品で出ています

    整備済み製品で下記のPowerBookが売られています。

    ・PowerBook G4 15" 1.5GHz/512/80/Combo/AMX/BT 価格: ¥178,290
    ・PowerBook G4 15.2" 1.67GHz/512MB/128V/80GB/SuperDrive 価格: ¥208,110

    MacBook Proが発売されていますが、10万円の差額があるので、よほどじゃない限りまだまだ十分の気もします。かくいう僕のはG4 867MHzなんですでに倍のスピードですね。(涙)

    2006年02月07日

    MacBook 2/20出荷

    アマゾンによればMacBookProが2/20出荷のようです。僕は買えませんが、15インチを最初に出してきたアップルの意気込みを感じます。どこかのメーカーがIntelとPowerPC両方積んで、Dual Bootするマシンを出してくれないでしょうか?動作検証にとっても役立つ気がするのですが。。

    だめか。。

    2006年01月14日

    WindowsはIntel Macで動くのか?

    すでにご存知のように先日Intel CPUのMacが発表されました。iMacとMacBook Pro。

    MY COM PC WEBに、WindowsがIntel Macで動くのかというコラムを掲載してます。

    それによれば、ブートローダが昔からのBIOSではなく新規格Extensible Firmware Interface(EFI)に代わったため、可能性としてはあるらしい。

    ※EFIとは?
    http://e-words.jp/w/EFI.html参照

    2006年01月04日

    Macworld Expo in SF 2006

    1/9からサンフランシスコにて開催されます。
    http://www.macworldexpo.com/live/20/

    一体何が発表されるんでしょうか?楽しみです。

    2005年12月03日

    iPhotoから直接Flickrへアップロード

    FlickrExportっていうiPhoto用のプラグインを使うと、iPhotoから直接Flickrへアップロードできるようです。

    flickrexport.jpg

    今まではFlickr Uploadrってのを使っていたのですが、iPhotoから書き出すのが面倒でした。でも、これをこれを使うとiPhotoの書き出しメニューから直接アップロードできるので、とっても便利です。

    ダウンロードはこちら:http://connectedflow.com/flickrexport/

    Mac OS XにもFinderPopが出ました

    Mac OS 9の頃に有名だったコンテクストメニューを拡張するソフト「FinderPop」がMac OS X版になって帰ってきました。何年ぶりでしょうか、まだ開発していたということに驚きですが、必須のソフトだなと今でも思います。

    FinderPop.jpg

    まだ1.9.9b4というベータ版なので、利用する際は注意が必要ですけど。

    FinderPopの公式サイトはこちら。

    2005年11月29日

    Apple、Mac OS Xの通信速度を向上させる「Broadband Tuner 1.0」公開

    AppleがMac OS X用のブロードバンド環境での通信速度を向上させるソフト「Broadband Tuner 1.0」を公開した。

    このソフトを使うと、システムパラメーターの変更によりTCPの送受信バッファサイズを標準値から増やし、高速回線の環境において通信速度を向上させる、らしい。

    対象となる環境については、5Mbps以上の回線となっているが、アンインストーラもついているので、とりあえずは試してみてはどうでしょうか?5MbpsってADSLでも結構良い環境ですよね。。そんなに出てたかな?うち。

    詳細はこちら

    しかし、AirMacの11bとか使っている環境じゃ意味ないんでしょうね。Ether直結のG5で試してみようかな。。

    2005年11月23日

    iPhotoでアルバムを購入

    ムスメが1歳になった記念に取りためた写真を本にしてみました。写真はiLifeに入っているiPhotoを使っているんだけど、本にする場合もレイアウトと写真をペコペコ選んでいけばOK。今回80ページにもなったので、出来上がるまでに何度も何度もやり直しました。

    iphotobooks.jpg

    注文してから10営業日かかって、ようやく送られてきましたが、仕上がりは満足です。同じ写真でもモニタや、写真サイズで印刷したものとは違いますね。なんかいい感じです。収められなかった写真があるので、次を早くも悩んでいます。

    iPhotoはこちらから

    2005年11月21日

    Jam Pack 4: Symphony Orchestra無料ダウンロード

    .Mac会員向けに、「Jam Pack 4: Symphony Orchestra」がダウンロードできるようになっています。フルパッケージではなく、100種類のみだそうです。

    .mac

    .mac会員は要ゲットですな。

    2005年11月20日

    CodeWarrior Development Studio for Mac OS v10

    ちょっと前の話ですが、Macの開発用ソフトウェアであるCodeWarriorがついに終了となりました。学生や趣味で使う分には無料でダウンロードできるようになっています。

    CodeWarrior

    SymantecがPowerPCへの対応をもたもたしているうちに、救世主のごとく現れたのがMetrowerksのCodeWarriorでした。結局その後の開発ソフトウェアのシェアを一気に塗り替えていったのですが、Mac OS Xが出て、Cocoaが標準となると徐々に苦しくなっていき、ついには終了を迎えてしまうのでした。

    PowerPlantを使ったソフトは果たしてどうなっていくのでしょうか。。Adobeは独自のクラスライブラリを使っているみたいだし、MSはどうなんだろう。。まあ、大企業よりはシェアウェア作家でしょうね。Xcodeに移行するのかしら。。僕はというと、個人的に手が出る金額じゃなくなってしまったということもあり、Xcode+Cocoaに乗り換えました。といってもまだまだ慣れないところもあって、一向にソフトが完成しません。

    2005年11月15日

    Mac OS X用録音ソフト〜Spark ME〜

    sparkme.jpg

    Spark ME。波形編集できて、フォーマットの変換も出来る、おまけにフリーウェア。しかし、いつのまにか開発終了となっていたようです。Tiger 10.4.3でも使えるようですが、なぜか終了時にアプリが固まります。

    まあ、それを差し置いても十分なソフトで、簡単な録音やエフェクトなどに重宝していました。

    ただ、開発終了というのは気になるので、何か良いソフトがないか探し中です。GarageBandも持ってますが、もっと気軽に使えるソフトが良いなと思っておます。

    VersionTrackerでの検索結果をみる

    2005年11月12日

    COOKPAD-今日のレシピ v1.0

    cookpad.jpg

    Mac OS X用のDashboard Widget。「COOKPAD-今日のレシピ v1.0」本日のピックアップレシピ」と「旬のキーワード」を表示するのですが、写真が表示されていたり、楽しめるWidgetです。おすすめ。

    p.s. WidgetとKonfabulatorの大きな違いは、常にデスクトップに表示するか、それとも切り替えて画面に出すか、個人的には常にデスクトップに表示させておきたいなって思います。特に時計とか天気予報とか。でも、DashboardがでてからKonfabulatorのよさげなWidetが少なくなって気がします。中には両バージョン作っている人も見かけますが、まだまだ少ないですよね。。plistをいじれば、Dashboardも常にデスクトップに出せるみたいなんですが。。