« 2006年07月 | メイン | 2006年09月 »
<ノア:神奈川大会>◇28日◇相模原市総合体育館サブアリーナ◇1500人
ノアのGHC王者秋山準(36)が28日、次の防衛戦(9月9日、日本武道館)で挑戦予定の丸藤正道(26)に最終査定試合を課した。丸藤は同2日の有明大会で菊地毅とシングル戦を行うが、負けた場合は挑戦者を変更することを通告。「負けたまま挑戦するのはファンが納得しない」と厳しい態度で臨む。
負けられませんね。でも、秋山も負けられないね。
楽しみ。
今、ドラマでやってます。
やっぱり百式は美しいです。
CHOGOKIN 可動戦士 百式
![]() | CHOGOKIN 可動戦士 百式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
こちらもいいかも。
GUNDAM FIX FIGURATION # 0023 百式 & フルアーマー百式改
![]() | GUNDAM FIX FIGURATION # 0023 百式 & フルアーマー百式改![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
買って会社の机にでもおいておきたい。
メモを取ることが多くて、テキストエディタで書いているんだけど、Mac OS X上でwikiが使えると便利かもとおもって検索してみた。
そのものずばり。
「MacでPukiwiki」
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Mac%A4%C7PukiWiki
ただ、leopardでwikiが乗ってくるって言う情報もあるので、それまでまつか、Pukiwikiからコンバートできることを信じてやっちゃうか。(笑)
それにしても、メモ程度なレベルですが、クライアントでwebアプリケーションが動くようになってくると、Nativeのアプリを使う比率がどんどん下がってくる気がします。ただ単に便利なエディタを知らないだけかもしれないけどね。
なんでwikiかっていうと、仕事でwikiをつかっていると単なるエディタでメモするときも自然とwiki文法で装飾している自分がいるんです。
299ドルですか。CompUSAにも売ってました。
しかし、こちらの携帯事情がだいぶ変わっていました。
モトローラのすごい薄い携帯の人もいるし、カメラで動画を撮っている人もいます。ようやく追いついてきた感じですね。
あとは、Treoをよく見かけます。便利そうだなー。
昨日AppleStoreにいってGeniusBarで相談する予定だったのだけど、Apple Campusにいく時間だったのであえなくキャンセル。
で、知人にもiSightが使えなくなったという人がいる。
推測としては、某Developer Preview版をいれて、iSightをつかうと何かが書きかわるため、Tigerで使えなくなるんじゃないかと。
某Developer Preview版お持ちの方いたらチャレンジください。
僕は日本に帰ったら、Tigerを上書きインストールしてみます。
丁寧に書く場合は以下の方法もある。
URLを取得するコントローラーとかで
NSURL *url = [NSURL URLWithString:urlString];
// リクエストを作成
NSURLRequest *req = [ NSURLRequest requestWithURL : url
cachePolicy: NSURLRequestUseProtocolCachePolicy
timeoutInterval: 30 ];
NSURLConnection *connection=[[NSURLConnection alloc] initWithRequest:req delegate:self];
if (connection) {
// Create the NSMutableData that will hold
// the received data
receivedData=[[NSMutableData data] retain];
} else {
// inform the user that the download could not be made
}
とやり、あとは、下記のdelegateを呼ぶだけでOK。
- (void)connection:(NSURLConnection *)connection didReceiveResponse:(NSURLResponse *)response
{
[receivedData setLength:0];
}
- (void)connection:(NSURLConnection *)connection didReceiveData:(NSData *)data
{
[receivedData appendData:data];
}
- (void)connection:(NSURLConnection *)connection
didFailWithError:(NSError *)error
{
// release the connection, and the data object
[connection release];
[receivedData release];
}
- (void)connectionDidFinishLoading:(NSURLConnection *)connection
{
// 受信完了 receivedData
}
これだけでよい。
NSURLHandle *urlHandle = [url URLHandleUsingCache: NO];
NSData *urlData = [urlHandle resourceData];
![]() | ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか 吉村 克己 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
知人のヤフーの社員によるとなかなかよく書かれているっていうので、ちょっと興味あり。果たしてどんなものなのか、きちんと書かれているのか、(こういうのは意外と真実じゃないことが多いので)読んでみたいと思う。
CNETによると、マイクロソフトが「Virtual PC for Mac」の開発を中止したと発表した模様。
IntelベースのMacにはすでに、Parallelsのソフトが発売されていますし、また昨日VMWareもMac版のリリースを発表しています。
アップルも、BootCampを出していますし、たしかにVirtual PCじゃないとっていうニーズはないのかもしれません。Virtual PCにあった機能は、ほかのソフトでも実現してほしいですけどね。
これも時代でしょうか。
AppleのサイトでLeopardのプレビューが出ています。iChatは背景をかえて合成したり、PhotoBoothの機能を使って自分の映像にエフェクトをかけたり、楽しさ満載になるようです。
Leopardまで待てないって言う人には、おそらくこれをベースにしたと思われるソフトウェアがでていました。
「ChatFX」
http://www.scriptsoftware.com/chatfx/
20ドルですが、すごい欲しくなっちゃいました。が、iChatでビデオチャットするあいてがほとんどいないのが問題です。
こんにちは!ただいま、成田空港です。
これからアップルのWWDCに参加のためサンフランシスコへ向かいます。
http://developer.apple.com/wwdc2006/
で、成田空港にチョッット早めにきていたのですが、モバイル環境が格段の進歩です。
無線は一日500円のBizPortalってやつを使っています。
ゲートの下のフロアに、Computer Deskってのがあって電源がある机が10個以上あります。PCも数台あるようです。一昔の成田空港では、電源もない、無線もない、PHSの電波がかろうじてって感じでしたので、すごい進歩です。
NorthWestなので、第一ターミナルなのですが、きれいになりましたね。なんとユニクロまでありました。パンツが心持たなかったので、2枚ほど買っておきました。
あとは、ドルでも買えたりして便利です。
さて、あと少しで出発です。今年はどんな発表があるやら楽しみです。
一日前についた知り合いたちは、前日にサイクリングするそうでうらやましいです。(僕も以前やったことありますがかなりハードでした。)僕は前日に着くこともありあまり余裕のないスケジュールで大変。現地は20度くらいらしいので、半袖しか持ってない僕ははたしてどうなるのか。。現地調達になるのかなあ。。
そんなこんなで行って参ります。